傾聴とは

shino

アメリカの臨床心理学者、カール・ロジャーズが提唱したコミュニケーションスキルです。
傾聴を学ぶと必ずといっていいほど出てくるキーワードが
「一致」「受容」「共感」
という3つの言葉です。

この中でも一番大切だと言われるのが「一致」です。
「自己一致」とも言われますね。

聴色-ゆるしいろ-傾聴協会でもっとも大切にしているのが
「傾聴とは、まず自分の心の声を聴くこと」

実はこれが、傾聴で一番大切だと言われる「一致」に繋がるところなのです。

傾聴は「自分と相手との誠実な気持ちと気持ちのやり取り」です。

傾聴でよく勘違いされているのが
「聴き手は、黙ってなにも言わずに聴く」
ということだったりします。
傾聴をご存じでない方は、こう思っている方も多いのではないでしょうか。

自分と相手との誠実なやり取りをしようとするときに、自分の心の声がわからない聴き手だったらどうでしょうか。

話し手のここに関わりたいな…
話し手はこの時にどう思ったんだろう…

こんな風に感じている聴き手自身の気持ちにすら気づけません。

自分の心の声に誠実に耳を傾けられない人が、相手の話しに誠実に耳を傾けられるでしょうか。
自分自身が、自分のことをどのように扱っているのか。
その自分自身への関わり方が、相手の話を傾聴するときの関わり方に自然となってしまうのです。

自分の心の声をいつも聴こうとしている人は、自分の気持ちを大切にします。
だから、相手の心の声を聴こうとしたときに、相手の気持ちを大切にできるのです。

「まずは自分の心の声に耳を傾ける傾聴」を、聴色-ゆるしいろ-傾聴協会ではお伝えしています。

記事URLをコピーしました